【日本酒】厚焼玉子、豚バラもやし炒め
本日のお酒は、福小町。秋田の日本酒です。
かわいいネーミングに似合わず?超辛口の純米酒。ツンデレの「ツン」でしょうか(笑)。
あ、辛口ってことは書いてありましたね。
そして「芳香」の通り、軽い飲み口とほのかなフルーティーさがあり、全く嫌味がありません。料理を選ばずに飲めるおいしいお酒でした。
今日は、お酒先行(といってもいつもそうですが、飲む前にお酒のネーミングやパッケージのイメージ)でつまみを決めていますので、悪しからず。
で、「福」小町なのですから「よい福をかわいらしい小町ちゃんが運んで下さりますように!」と勝手な願いを込めて、黄金色の厚焼玉子にしました。
★厚焼玉子
だいぶ何年も前になりますが、鶏料理のお店で働いていたときに初めて厚焼玉子を作りました。その時お店で使っていた鶏だしが非常に美味しくて。
しかし家で作ろうと思ってもなかなか難しいですよね。お店の味は。
そんなわけで、色々なだしを試してみています。
最近入手がしやすくて(近所で買えて)気に入っているのはこれ。
また、以前よく使っていて、結構何にでも重宝していたのが、これ。
こっちは、豚角煮を作るときには欠かせないだし。本当に美味しいんです。
★豚バラもやし炒め
出かけて時間がなかったので、市販品に頼りました。
パッケージに書いてあった通り「つるるん」と出てきてびっくり。
絞らなくても全部出るという点では素晴らしいのですが、混ぜる時ちょっと慣れないので大変でした(汗)
パッケージには豚こまとありましたが、お安く豚バラ&肉増量で。
市販品は結構味が濃いな〜(どちらかというと濃い目が好きではあるけれど、それでも)と最近思うことが多いのですが、適度な味加減でよかったです。
▼本日のお酒
純米辛口 福小町
製造元:株式会社木村酒造
種類:純米酒
今日もおいしい酒と肴で大満足。
それではみなさんおやすみなさい。
0コメント